東京をメインに再建築不可などの訳あり物件でも不動産全般買取り

query_builder 2024/11/16
土地戸建てマンション訳あり物件相続

外国人からの問い合わせが殺到…

買われる「日本の不動産」その背景にあるものは


海外投資家にとって、日本の不動産は魅力的に映るようだ。


収益物件を扱う不動産会社からは

「外国人からの物件の問い合わせ数が激増している」という声が上がっている。


コロナが流行った2年前に比べて10倍


民泊やコンドミニアムのほか、一般の収益物件も人気


特にインバウンド需要が戻って観光業が伸びたことで

ホテルなどでの働き手をターゲットにした

単身用物件で人気が高まっている。


また、北海道の美しい自然や水産物などの資源にも

「資産」として価値を見出している


自然のあるところに憧れて物件を買いたがる外国人は多い

特にニセコ、小樽、富良野など

空港から数時間で行ける範囲が人気


湾岸エリアでも、外国人の人気が高まっている。

内見依頼してくる客の半分以上が中国人


眺望が良い部屋、高層階の部屋が特に買われている。

海沿いや運河沿いのマンションは好まれ

東京タワーやレインボーブリッジが見えるなど

特徴が目立つ部屋は相場を度外視して買っている


今後、湾岸エリアのマンション価格が

どれくらい上昇していくかについては

予想は非常に難しい


価格はまだ上がるだろう

もし日本の国際競争力が

ニューヨークやパリなど世界の主要都市と

同じくらい上がれば

50平米で2億~3億円ほどになる可能性もあるかも


中国人にとって魅力的な日本の不動産


日本の不動産は非常に割安感がある。

価格としての割安感に限らず


賃貸利回りで見た場合

収益率が日本の不動産は他国と比べてもかなり高い

そこが中国人にとって魅力


「賃貸利回りを目的とした中古物件購入

「値上がり益を目的とした新築物件購入」

2つの手法が並存しており

中国よりも魅力のある投資先として見られているという。


日本が投資先として選ばれる対象となった理由は

日本には勢いと安心感があるから


中国在住で日本の不動産を買う人だけではなく

自身が日本に住みながら日本の不動産に投資する人も多い


日本の不動産購入は増えていく


物件に住まず賃貸にも出さず

とりあえずたくさん購入して値上がりを待つ

ために寝かせておくという中国的な投資方法が広がる


外国人による日本の不動産購入は今後しばらく過熱していく


外国人の不動産購入によって

日本の投資家にも影響が出てくるのか

今後の動向に注目したい。





東京をメインに再建築不可などの訳あり物件でも不動産全般買取りならホームコンシェルジュへ


----------------------------------------------------------------------

相談無料・秘密厳守・高価買取


株式会社ホームコンシェルジュ

東京都東村山市萩山町3-20-28

TEL 042-208-7000


----------------------------------------------------------------------