東京をメインに再建築不可などの訳あり物件でも不動産全般買取り
中国系メーカーの照明が天井から落下
壊れ方にゾッとした
10分遅ければ恐ろしい大事故に…
現在X上では
とあるメーカーの照明に見られる「複数の不穏な挙動」に、疑問の声が上がっているのをご存知だろうか。
ことの発端は「新しいもの好き」なBさんが
9月28日から投稿した一連のポスト。
最初の投稿には
天井から落下したと思しき照明とその破片
天井からぶら下がった照明パーツの一部が添えられており、
異常事態が起こっていると一目で分かる。
ポスト本文には
「昨夜、急に大きな音がして部屋に行ってみると
SwitchBot LEDシーリングライトが
本体ごと落下して破損していた。
よく見ると
配線器具から外れたのではなく
本体のねじ止め7カ所が全て破損して
基盤ごと落下した模様」
「10分前までその真下にいたので、ある意味不幸中の幸い」と、衝撃的な内容が綴られていた。
もしも移動するのが10分遅かったならば、大きな怪我に繋がっていただろう。
■他のユーザーにも類似の事例が…
「2022年11月に購入したものだったので
『5年保証』の期間内。
しかしSwitchBotのサポートダイヤルに電話しても
1時間以上保留状態で繋がらない。
『5年保証』も連絡が繋がらなければ意味なし」と
その後の対応について説明している。
これらの経緯を受け
X上では疑問を覚えるユーザーが続出。
最初のポストは
投稿からわずか数日で1万件以上ものリポスト
を記録するほど大きな話題となっている。
また、Bさんが
「同じような本体の落下事故がAmazonでも
数件報告されていたので
これは結構やばい問題のような気がする」
とも説明しているように
同メーカー製品の類似した事例を挙げる
リプライも散見された。
そこで、ポスト投稿主のBさん、および「SwitchBot」に
詳しい話を聞いてみることに。
すると、衝撃の舞台裏が明らかになったのだ…。
■メーカーに取材を打診すると…
「現時点で公表できる内容は既に報告済み(前出のXポスト)の内容が全てである」とのことで、回答は得られなかった。
同社の担当者は
「調査結果が判明次第、速やかに皆様へ報告させて頂きますので、お待ち頂けますようお願い申し上げます」と、説明している。
やっぱり日本製品の安心感は絶大ですね。
東京をメインに再建築不可などの訳あり物件でも不動産全般買取りならホームコンシェルジュへ
NEW
-
08.Jul.2025
-
事故物件も積極的に買...「事故物件だから売れない…」と諦めていませんか...05.Jul.2025
-
買取ならこの暑さでも...こんにちは。(株)ホームコンシェルジュです。...01.Jul.2025
-
不動産目線で見る東京...2025年の東京都議会議員選挙の結果が発表され、...26.Jun.2025
-
事故物件も買い取りま...「事故物件」と聞くと、「売れない」「価値が下...23.Jun.2025
-
東京都議会議員選挙の...私も先日、期日前投票に行ってきました。前回投...20.Jun.2025
-
ドジャース大谷投手復帰!本日AM11時よりNHKで放送されるのですが、もちろ...17.Jun.2025
-
リフォーム・リノベー...リフォームの現地調査に茨城まで行ってきました...14.Jun.2025